努力は報われるのか

「努力は必ず報われる」という言葉をほとんどの人は聞いたことがあるだろう。漫画やドラマ、学習系のCMなどでよく聞く言葉だし、落ち込んでいる友人に励ましの言葉として言ったことがある人もいるのではないだろうか。

 

しかし、世の中に「必ず」ということがあるのだろうか。努力をしたが夢を叶えることができなかった人もいる。では、その人たちは努力が足りなかったのか。成功した人と、失敗した人の違いは何なのか。それを今回は考えてみたいと思う。

 

努力の目的

たいていの人は何か自分の決めた目標や夢を達成するために努力をするのであろう。ということは、努力とは過程であり、夢を叶えるための手段である。「終わり良ければ総て良し」という言葉があるように政治などのように過程を重視するもの以外はその途中のことはあまり重要ではないのだと思う。

 

「努力することに意味がある」と言う人もいるだろう。たしかにそのような面もあるだろう。しかし、努力とはあくまでも過程であり、手段である結果が伴わない努力になんの意味があるのだろうか。

 

努力に意味がないと言っているのではない。結果を出してこそが努力であるはずなのに、最近は努力信仰と言ってもいいくらい努力が重要視され過ぎている気がする。

 

努力教

なぜ、ここまで努力が重要視されているのだろうか。その理由の一つに日本人特有の生真面目さがあるのだと思う。

 

日本人は昔から努力が大好きである。コツコツ頑張って成功した人には惜しげもなく賛辞を与えるが、一発でドカンと成功した人には「卑しい成り上り者」などの酷評が与えられる。

 

その最たる例が二宮金次郎ではないか。貧しいながらコツコツと努力し、学問をすることで成功した二宮金次郎のようなタイプが好きだから全国の学校に銅像を建てて、子供たちの見本としたのだろう。もし、二宮金次郎が努力などせず宝くじで一発当てたのだったらまさしく「貧しい成り上り者」の評価が与えられただろう。

 

真面目であることが悪いのではない。真面目であるがゆえに努力を結果より重視してしまうと努力することが目的になってしまう。努力をするだけで皆が認めてくれるとは限らない。二宮金次郎も努力もしたが、結果を出したから皆に称えられているのである。

 

努力を重視するあまり努力することが目的になると、結果が二の次になる。そうなると、なにも成し遂げられないひとになってしまう。なにも成し遂げられない人に構ってあげられるほど世間に余裕はない。人間だれしも誰かに認めてもらいたいものである。誰にも認めてもらえないと人は卑屈になる。映画『ランボー』のように誰からも認めてもらえないあまり数百人の警官とドンパチしたいと思う人はあまりいないだろう。

 

努力と才能

努力とは過程であると言ったが過程であれば飛ばしたいと思うのが人の常ではないだろうか。では、努力という過程を飛ばせるものとはなんだろうか。それは才能である。

 

才能なんて関係ないという人がいるが誰が何と言おうと才能は結果に大いに関係がある。才能がすべてであるとは言わないが才能のある人とない人との間には大きな差が存在する。

 

努力はみんなする。しかし、才能はその努力を何倍にもしてくれる。同じ努力をしても成功する人と失敗してしまう人がいるのはこの才能の有る無しによるのではないか。才能がすべてを決めるわけではないが、結果に大きく関わっている。

 

しかし、才能がないからと言ってあきらめる必要はない。才能がなければ努力をすればいい。才能はあれば有利だが成功の絶対条件ではない。才能だって努力と同じで報われるかは誰にもわからない。

 

なぜ努力は報われないのか

よほど楽観的な人でもない限り、努力が必ず報われると信じている人はいないだろう。では、なぜ努力が報われない時があるのだろうか。

 

まず努力の量が足りないということが考えられるだろう。自分では十分に努力したと思っていても他の人から見れば大した努力ではないということがある。人は往々にして自分に甘いものである。

 

ほかにも人の力ではどうしようもない運というものが存在する。試験当日に体調が悪くなってしまったり、大会中にケガをしてしまったりなどはある程度は対策ができたとしても確実に防ぐことはできない。これは才能も関係ないし、努力が足りなかったわけでもない。運を運命の女神の気まぐれにしたくなる人の気持ちもわからないでもない。

 

まとめ

努力について考えてみたが私の感想は努力とはギャンブルなのではないかということだ。かえってくるかわからないが、かえってくると信じて日々努力する。「努力は必ず報われる」と信じてもろくなことはない。ギャンブルの場に絶対報われると言っている人がいたらその人はおそらく詐欺師だろう。